この記事で紹介するのは、ナンガ『オーロラテックスライト750DX』です。
寝袋を選ぶ際にデザインだけで選んではいけません。
行きたいキャンプ場と季節からその気温に合った寝袋が必要です。
このナンガ『オーロラテックスライト750DX』は、低山以下のキャンプ場で秋冬春におすすめのキャンプ場となります。
スペック

商品名 | AUROAA TEX LIGHT 750DX |
---|---|
ブランド | NANGA |
収納サイズ | 約 Φ19 x 31cm |
総重量 | 約 1,280g |
ダウン量 | 750g |
生地 | 表地:15dn オーロラテックス 裏地:15dn リップストップナイロン |
快適使用温度 | -8℃ |
下限温度 | -16℃ |
価格 | 69,300円 |
特徴
ナンガ『オーロラテックスライト750DX』の特徴を紹介します。
軽量・コンパクト
ソロキャンプにおいて「軽量・コンパクト」ほど素晴らしいものありません。
軽量・コンパクトに興味を持ちこの寝袋が気になった方は正解です。
ダウン素材の寝袋を選びましょう。
そして、このナンガの『オーロラテックスライト750DX』は選択肢の一つとして有力候補です。
低山なら真冬でも十分使える
雪山登山はしたことが無いのでわかりませんが、一般的なキャンプ場であれば真冬でも十分つかえます。
体感温度は人それぞれですが、私は雪が降る中でのキャンプでも『オーロラテックスライト750DX』でしっかり快眠できます。
防水透湿素材が優秀
ナンガの寝袋の特徴である「オーロラライト」は優れた耐水性能を表します。
ダウン素材の寝袋は濡れてしまうと保温性能を失ってしまいます。
なのでテント内が結露してしまう真冬のキャンプでは別途シュラフカバーを購入しないとダウン素材の寝袋は使えませんでした。
しかし、このオーロラライト素材のおかげでシュラフカバーが無しでも、結露の中保温性能を維持してくれます。
NANGAはやっぱりカッコいい
メイドインジャパンのナンガはやっぱりカッコいいです。
キャンプギアを選ぶ上で大切なことは自己満です。
性能・価格で選ぶのも大事ですが、私は格好いいと思えるギアを選ぶことを大事にしています。
お気に入りのギアを長く使うことを大事にしたいです。
ナンガは永久保証を対応しているので長く使うのにぴったりのキャンプギアです。
注意点
ナンガ『オーロラテックスライト750DX』の注意点を紹介します。
体感温度は人それぞれ
寝袋選びで大事なことは体感温度は人それぞれということに注意してください。
快適温度を鵜吞みにせず少しずつ低い気温に慣らしていくことが大事です。
私は中部地方に住んでいるので、東北地方の方や北海道でキャンプをする方はキャンプ地の気温をしっかりと調べて寝袋を選びましょう。
まとめ
軽量コンパクトで優秀な保温性能を持ったナンガ『オーロラテックスライト750DX』
性能だけでなく所有欲も満たしてくれる最高の寝袋です。
ダウン素材の寝袋をお持ちでない方は、是非ご検討ください。
コメント